歯列矯正のメリットデメリット
こんにちは!歯科医師の大場です!
今回は歯列矯正のメリットデメリットというポイントに
絞ってお話ししていきたいと思います。
まずその前に歯列矯正はやはり前提としてゴールの設定が重要になります。
もちろん私たち歯の専門家から見たら
並べる際に考えなくてはいけないポイントというのがあり
テストでいう100点の存在があるのです。
ただそこまで行くには例えば歯を抜かなくてはいけないとか
治療期間が伸びてしまう
痛みを伴う
など患者様にも負担が増えてしまうことがあります。
もちろん抑えるべき点は抑えるのですが
ゴールはその患者さん自身の希望という部分にある程度
寄り添っていくのが重要だと私は考えております。
ただこれはあくまでも個人の見解です。
さてここから本題に入りますが
今までのゴールを決める部分にメリットデメリットが関わってくると
私は考えています。ですので先に考えをお話しさせていただきました。
メリット
- 歯並びが良くなる
- コンプレックスが減る
- 発音しやすくなる
- 歯ブラシがしやすいので虫歯になりにくい
- 自然に笑える
デメリット
- 保険適応外なので治療費がかかる
- 歯を骨の中で動かすので、痛みを伴う
- 治療期間がかかる(骨から出てしまわないように少しずつ動かすので)
- 治療期間中は虫歯のリスクが上がる(ここで歯ブラシだったり、定期検診が重要になります)
簡単に上げていくとこんな形になります。
もちろん期間や痛みの程度は個人差はありますし
正直どうなるか読めない部分もあります。
もうすぐマスク社会も終わるかもしれないということで
やはり日常生活において口元が見える機会が多くなります。
このメリットデメリットを考えた上で
もし歯列矯正にご興味のある方は1度当院にご相談にいらしてください。